MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞

寺町新聞

  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • 佛心大祭

    命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉

    令和7年4月26日(土)、大型連休の初日。福厳寺にて『花まつり佛心大祭』が開催されました。春の心地よい陽気の中、青々と茂る草木の間をチョウが舞い、本堂の脇に咲…
    2025年5月4日
  • ピックアップ

    禅寺の朝にお粥をいただく理由

    禅寺の朝にお粥をいただく理由  皆さんがお粥を食べるのはどんなときでしょうか?  風邪をひいたり、体調を崩したとき、消化の良い食事として口にすることが多いかもしれません。  また、少量のお米でも、お粥にすることで満足感を得られるため、ダイエット目的で食されることもあると思います。  では、なぜ禅寺では朝にお粥をいただくのでしょうか?
    2025年5月1日
  • 逆境のエンジェル

    繰り返される歴史と「見えないカースト制」(第49話)

    数年前、ある記事を読んだとき、とても印象に残ったことがありました。  それは、アメリカに生まれ育った多くの有色人種が、国籍ではアメリカ人であるにもかかわらず、「自分たちはアメリカ人として完全に受け入れてもらえていない」と感じているという内容でした…
    2025年4月21日
  • 佛心大祭

    【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。

    こんにちは、寺町編集室の原田です。今年は4月に入っても、全国的には冬のような寒さが続く地方もありましたが、最近は春らしい陽気を感じることが多くなりました。先…
    2025年4月7日
  • 日々是好日

    禅語マンガ「日日是好日!」DAY4|知足

    禅語4|知足(ちそく) 有ることが当たり前で、無いものばかりに目が向きがちな現代において、自分にとって必要なものを見極め、自分がすでに持っているものを知ること…
    2025年4月5日
  • 念珠「佛心の輪」

    心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで

    佛心の広がりと、善友の繋がりを願うストラップ式お守り「佛心の結」 佛心宗のストラップ式お守り「佛心の結」は、心を穏やかに清らかに保ち、善友との仏縁を深め、すべ…
    2025年4月3日
  • 逆境のエンジェル

    海外で生きる日本人の葛藤と誇り(第48話)

    揺らぐ日本人アイデンティティ—海外で気づいた誇り 海外で生活する日本人の多くが直面する文化の違いと孤独感。自己主張が求められる西洋社会の中で、日本の文化は本当に時代遅れなのだろうか?
    2025年4月2日
  • 佛心の輪

    仏教に出会い定まった、進むべき道|佛心の輪インタビュー(2-2 アメリカ編)|カリフォルニア州オレンジカウンティ:裕月さん

     物静かで恥ずかしがり屋だった少女が、高校の交換留学をきっかけに海外へと歩み出し、ニュージーランドやアメリカで成長していく姿を描いた第1弾。特に「母は目標の人…
    2025年3月23日
  • 佛心の輪

    母のような慈悲深い人になりたい|佛心の輪インタビュー(2-1 アメリカ編)|カリフォルニア州オレンジカウンティ:裕月さん

     海外に渡ってチャレンジする日本人はたくさんおられますが、それぞれに波乱万丈の人生があり、いまに至る物語があります。ここではその「人生の物語」にフォーカスし…
    2025年3月23日
  • アマゾンの侍

    お墓は明るい場所?暗い場所?|アマゾンのサムライ(第6話)

    ➤ この記事について 2017年に筆者の原田が、原初の世界のようなアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方を変えられた体験をお伝えするシリーズです。「こんな価値…
    2025年3月21日
  • お知らせ

    大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)

    🌏 大愚和尚のワールドツアー決定! 🌏 2019年にアメリカ・ロサンゼルスで始まった 大愚道場 は、世界各地へと広がり続けています。そして 今年5月、再び日本国外での大愚道場が開催決定! 今回は ロンドン(イギリス)、ニューヨーク(米東海岸)、オースティン(米南部・テキサス)、ロサンゼルス、サンフランシスコ(米西海岸) を巡る ワールドツアー!
    2025年3月20日
  • 逆境のエンジェル

    黒人歴史月間から考えることー私たちはどこへ向かうのか(第47話)

    黒人歴史月間から考える——私たちはどこへ向かうのか 黒人歴史月間が職場から消えつつある現実に直面し、アメリカ社会全体の流れに危機感を抱いています。黒人の歴史や文化が軽視されることの意味とは? なぜ「白人歴史月間」はないのか? そして、私たちにできることとは? 歴史を知り、語り継ぎ、忘れさせないための第一歩を考えます。
    2025年3月3日
  • 逆境のエンジェル

    食の不平等が生む「食品砂漠」と「水」(第46話)

    「フードデザート」という言葉をご存じでしょうか。  一見、美味しそうに見える言葉ですが、これは「食品砂漠」という意味の言葉。  食事の最後に出される甘いもののデザートとはまったく別物で、スペルも、食べるデザートは「dessert」、砂漠を意味するデザートは「desert」と異なります。
    2025年2月17日
  • お知らせ

    善き言葉の習慣が人生を変える

    大愚和尚の新刊『言葉の力』 〜善き言葉の習慣が人生を変える〜 穏やかな言葉が世界を変える 言葉には人の心を動かす力があります。その力を正しく、優しく使うことが…
    2025年2月2日
  • 大愚道場

    【大愚道場2024・東京】~変えるべきは心から?身体から?~

    2024年12月21日(土)。この年ラストとなる大愚道場が、東京の『有明セントラルタワー ホール&カンファレンス』にて開催され、400名を超える参加者が集いまし…
    2025年1月28日
  • 逆境のエンジェル

    性格の違いから学ぶ巧みな生き方とは(第45話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2025年1月27日
  • 逆境のエンジェル

    2025年、新しい年に寄せて(第44話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2025年1月14日
  • 逆境のエンジェル

    一年間の連載を通しての気づきと来年の抱負(第43話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年12月23日
  • 逆境のエンジェル

    アメリカのホームレス支援と医療現場で見た現実:分断と共生のはざまで(第42話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年12月16日
  • アマゾンの侍

    人智をこえた生き物の能力|アマゾンのサムライ(第5話)

    ➤ この記事について 2017年に筆者の原田が、原初の世界のようなアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方を変えられた体験をお伝えするシリーズです。「こんな価値…
    2024年12月12日
  • 逆境のエンジェル

    アメリカと日本、福祉と医療現場からの問いかけ(第41話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年12月2日
  • The Message

    「人の”喜び”を実らせたい」紆余曲折17年の農夫の目に映る「桃源郷(ユートピア)」

    「質・香り・味わい」と三拍子揃った「ぶどうの女王」と呼ばれ、まるで黄緑色の大粒の宝石のような輝きを放つシャインマスカット。 そんなシャインマスカットの「新たな…
    2024年11月29日
  • 逆境のエンジェル

    選挙に見るカリフォルニア・バブルの内と外(第40話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年11月19日
  • ちて通信

    若き僧侶たちの本音(ちて通信 No.3)

    こんにちは知哲です。 私と昌禅さんが主催する「動画クリエイター道場」の受講生たちが、福厳寺の僧侶たちへインタビューをして素敵な動画に仕上げてくれましたので紹介…
    2024年11月16日
もっと見る
  • 佛心ITサポート情報

    メールを自動振り分けする方法(スマートフォンGmailアプリでラベルを作る)~佛心ITサポート情報 vol. 7~

    メールは日常で欠かせないツールですが、うまく整理できずに困った経験はありませんか。例えば、大量のメールが流れてくる中今すぐ見たい情報をみつけられずイライラす…
    2024年7月13日
  • 一問一答ものがたり

    イジメられっ子の勝ちパターンは1日5分の○○にある

    「このお坊さんは、どなただろう?」 「一問一答?未熟な人間に“喝!”みたいな内容かな?」 今から3年ほど前。たまたまYouTubeの“あなたへのおすすめ”で見かけた、大愚…
    2023年7月9日
  • 逆境のエンジェル

    アメリカにおける教育格差|逆境のエンジェル(第27話)

    「アメリカの教育は本当に優れているのか?」 世界有数の名門大学がある一方で、大学進学率や卒業率、基礎学力の実情には驚くべきギャップも。知られざるアメリカ教育の現実に迫ります。
    2024年7月29日
  • 福厳寺会報「慈光」より

    江戸時代の禅僧「大愚良寛」さんに学ぶ

     「裏を見せ 表を見せて 散る紅葉」とは、私の敬愛する、大愚良寛(たいぐりょうかん)和尚の辞世の句です。  良寛和尚は、江戸時代に生きた禅僧で、名誉にも金品にも…
    2023年12月14日
  • 一問一答ものがたり

    究極の日常 | 人生で大切なことは、毎日の繰り返しの中にある

    私に刺さった一問一答のテーマ、今回ご紹介するのは「究極の日常|人生で大切なことは、毎日の繰り返しの中にある」です。 「毎日の家事にやりがいや意義を感じられない…
    2023年3月8日
  • 一問一答ものがたり

    自分を拠り所にして生きる「自灯明」の心得

    私に刺さった一問一答、今回ご紹介するテーマは『自分を拠り所にして生きる「自灯明」の心得』です。 「自分の信仰に疑問を抱くようになった」「信仰を続けるべきかどう…
    2023年3月26日
  • 寺町の風

    シビれるカッコよさ!2つ名に刻まれた、ある絵師の生き様〈寺町の風〉

    こんにちは、寺町編集室の原田です。 今年も早いもので3月も終わりに差しかかり、寒暖の差はありながらも春が近づく今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか。 さ…
    2024年3月26日
  • 寺町の風

    傍を楽にする〈寺町の風〉

    こんばんは。寺町編集室の宏大(こうだい)です。私が住む埼玉では暖かい日も多いですが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、大愚和尚の一問一答で先日紹介されました…
    2023年12月19日
  • 逆境のエンジェル

    繰り返される歴史と「見えないカースト制」(第49話)

    数年前、ある記事を読んだとき、とても印象に残ったことがありました。  それは、アメリカに生まれ育った多くの有色人種が、国籍ではアメリカ人であるにもかかわらず、「自分たちはアメリカ人として完全に受け入れてもらえていない」と感じているという内容でした…
    2025年4月21日
  • 一問一答ものがたり

    「自分を信じる力」を育てる方法

    私に刺さった一問一答、今回ご紹介するのは「「自分を信じる力」を育てる方法」です。 「中毒や依存から抜け出したい」「自分に自信を持てない」 何かに依存せずに、自…
    2023年4月4日
  • 大愚道場

    大愚道場 IN サンフランシスコ〜新たな試みと気づき〜

    ➤ 今回は、2024年5月11日にサンフランシスコで開催された大愚道場の様子を紹介します。 期待を胸にサンフランシスコへ  開催当日の朝、私は少し緊張しながらも、期待感…
    2024年6月21日
  • お知らせ

    大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)

    🌏 大愚和尚のワールドツアー決定! 🌏 2019年にアメリカ・ロサンゼルスで始まった 大愚道場 は、世界各地へと広がり続けています。そして 今年5月、再び日本国外での大愚道場が開催決定! 今回は ロンドン(イギリス)、ニューヨーク(米東海岸)、オースティン(米南部・テキサス)、ロサンゼルス、サンフランシスコ(米西海岸) を巡る ワールドツアー!
    2025年3月20日
  • ピックアップ

    禅寺の朝にお粥をいただく理由

    禅寺の朝にお粥をいただく理由  皆さんがお粥を食べるのはどんなときでしょうか?  風邪をひいたり、体調を崩したとき、消化の良い食事として口にすることが多いかもしれません。  また、少量のお米でも、お粥にすることで満足感を得られるため、ダイエット目的で食されることもあると思います。  では、なぜ禅寺では朝にお粥をいただくのでしょうか?
    2025年5月1日
  • 念珠「佛心の輪」

    心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで

    佛心の広がりと、善友の繋がりを願うストラップ式お守り「佛心の結」 佛心宗のストラップ式お守り「佛心の結」は、心を穏やかに清らかに保ち、善友との仏縁を深め、すべ…
    2025年4月3日
  • 佛心大祭

    【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。

    こんにちは、寺町編集室の原田です。今年は4月に入っても、全国的には冬のような寒さが続く地方もありましたが、最近は春らしい陽気を感じることが多くなりました。先…
    2025年4月7日
  • 佛心大祭

    命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉

    令和7年4月26日(土)、大型連休の初日。福厳寺にて『花まつり佛心大祭』が開催されました。春の心地よい陽気の中、青々と茂る草木の間をチョウが舞い、本堂の脇に咲…
    2025年5月4日
  • 佛心の輪

    仏教に出会い定まった、進むべき道|佛心の輪インタビュー(2-2 アメリカ編)|カリフォルニア州オレンジカウンティ:裕月さん

     物静かで恥ずかしがり屋だった少女が、高校の交換留学をきっかけに海外へと歩み出し、ニュージーランドやアメリカで成長していく姿を描いた第1弾。特に「母は目標の人…
    2025年3月23日
  • 逆境のエンジェル

    アメリカのホームレス支援と医療現場で見た現実:分断と共生のはざまで(第42話)

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年12月16日
  • 逆境のエンジェル

    逆境のエンジェル(第17話) 刑務所は現代の奴隷制度

    ➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異…
    2024年5月13日
  • ピックアップ

    卒業生が語る!「私が佛心僧学院で学んだこと」

    佛心僧学院4期生の募集期間が終盤に近づいています。これまでに600人もの人が学んだ僧学院。ここではどんなことが学べるのでしょうか。実際に受講された2人の卒業生にお…
    2023年2月13日
  • 逆境のエンジェル

    海外で生きる日本人の葛藤と誇り(第48話)

    揺らぐ日本人アイデンティティ—海外で気づいた誇り 海外で生活する日本人の多くが直面する文化の違いと孤独感。自己主張が求められる西洋社会の中で、日本の文化は本当に時代遅れなのだろうか?
    2025年4月2日
  • ピックアップ

    心身一如(しんしんいちにょ)~カラダが教えてくれる自分へのアドバイス〜 

     兵庫県にて女性専用ボディケアサロンを構え、長年セラピストとしてご活躍の静江悠月さん。約12000人以上のお客様のお身体を施術して感じてきたこと、また自身の心身の…
    2024年3月31日
  • アマゾンの侍

    アマゾンのジャングルは原初の世界?森を守り続ける先住民と神社仏閣の共通点とは

    こんにちは、寺町新聞編集室の原田です。 最近は全国的に猛暑日が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 僕が住む東京もこの頃は、午前中から真昼のような…
    2024年8月21日
  • 佛心大祭

    【花まつり2023・大愚和尚法話】解き放つべき心の鎖と、世界を幸せにする本当の愛

    2023年4月29日土曜日、福厳寺にて、お釈迦さまの誕生を祝う「花まつり」が行われました。 来場者に、また佛心大祭を伝え聞いた方に、もっともお伝えしたいメッセージ。…
    2023年6月13日
「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • ”ととのえ”の知恵
  • あきば大祭
  • お知らせ
  • ちて通信
  • アマゾンの侍
  • ピックアップ
  • 一問一答ものがたり
  • 三昧journey
  • 仏教探訪
  • 佛心ITサポート情報
  • 佛心の輪
  • 佛心僧学院
  • 佛心大祭
  • 佛心経営マンダラ
  • 内弟子道場
  • 大愚和尚
  • 大愚道場
  • 寺町の風
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事
  • 念珠「佛心の輪」
  • 慈縁の会
  • 日々是好日
  • 母からの便り
  • 知恵の輪
  • 福厳寺のご縁日
  • 福厳寺会報「慈光」より
  • 逆境のエンジェル
  • 連載記事
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.