寺町ニュース– category –
-
心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
佛心の広がりと、善友の繋がりを願うストラップ式お守り「佛心の結」 佛心宗のストラップ式お守り「佛心の結」は、心を穏やかに清らかに保ち、善友との仏縁を深め、すべての人々が健体康心でありますようにという、願いが込められたお守りです。 このたび... -
仏教に出会い定まった、進むべき道|佛心の輪インタビュー(2-2 アメリカ編)|カリフォルニア州オレンジカウンティ:裕月さん
物静かで恥ずかしがり屋だった少女が、高校の交換留学をきっかけに海外へと歩み出し、ニュージーランドやアメリカで成長していく姿を描いた第1弾。特に「母は目標の人」という言葉が印象的でした。そこには、亡きお母さまとの深い絆が語られていました。... -
母のような慈悲深い人になりたい|佛心の輪インタビュー(2-1 アメリカ編)|カリフォルニア州オレンジカウンティ:裕月さん
海外に渡ってチャレンジする日本人はたくさんおられますが、それぞれに波乱万丈の人生があり、いまに至る物語があります。ここではその「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、その方の「人生の気づき」をご紹介していきます。 今回は、... -
大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
🌏 大愚和尚のワールドツアー決定! 🌏 2019年にアメリカ・ロサンゼルスで始まった 大愚道場 は、世界各地へと広がり続けています。そして 今年5月、再び日本国外での大愚道場が開催決定! 今回は ロンドン(イギリス)、ニューヨーク(米東海岸)、オースティン(米南部・テキサス)、ロサンゼルス、サンフランシスコ(米西海岸) を巡る ワールドツアー! -
善き言葉の習慣が人生を変える
大愚和尚の新刊『言葉の力』 〜善き言葉の習慣が人生を変える〜 穏やかな言葉が世界を変える 言葉には人の心を動かす力があります。その力を正しく、優しく使うことができれば、人間関係を豊かにし、社会に調和をもたらすことができる――そんな「愛語」の... -
✨お知らせ✨寺町新聞公式SNSが立ち上がりました!!
Facebook, Instagram, X(旧ツイッター)にて配信しております! みなさま、秋も深まってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。 本日は、皆さまにお知らせがございます。 このたび、寺町新聞の公式SNSアカウントが開設されました。 今後、寺町新聞の... -
若き僧侶たちの本音(ちて通信 No.3)
こんにちは知哲です。 私と昌禅さんが主催する「動画クリエイター道場」の受講生たちが、福厳寺の僧侶たちへインタビューをして素敵な動画に仕上げてくれましたので紹介します。 以下の動画をクリックしてご覧ください。 https://youtu.be/vypuvkLb69o?si=... -
あきば大祭に向けての準備が進んでおります(ちて通信 No.2)
12月7日に迫った「福厳寺あきば大祭」に向けて、準備が進んでおります。 この日は、本殿周辺の枯れてしまった樹木や、張り出してきた木の枝打ちを行いました。 参拝者が通る道に危険が無いように、大愚和尚自ら高所作業車を操作して、電動のチェンソーを使... -
山内に吹いた新しい風(ちて通信 No.1)
先日、お寺に新しい修行僧が入山しました。 新しい人が入ると、その度に、お寺の中の人間関係のバランスが変わり、人の心が揺らぎます。 喜びはもちろんありますが、 戸惑いの気持ちや、先輩として後輩をちゃんと指導しなければいけないという力みや、焦り... -
「自分が変われば、新たな道が見えてくる」フリーランス歴25年超のライターが語る“確かなキャリアの築き方”
「今の働き方で、この先大丈夫かな…」 社会の変化のスピードを前に、漠然と不安になることがあります。しかし、自分が踏み出すべき一歩がわからないまま、時間だけが過ぎていく…。 変化の時代に生きる私たちは、どんな心持ちで日々の仕事に向き合い、キ... -
✨新刊✨「心が整うおみおくり」
大愚和尚の新刊「心が整うおみおくり-残された人がよく生きるための葬儀・お墓・供養のこと」が、10月8日に発売されました!! 心に寄り添う最後の別れ この本は「葬儀は亡き人のためならず。生きていく人の心をラクにする」と教えてくれる本です。人生の... -
海外でこそいきる、日本人の気遣い|佛心の輪インタビュー(1-3 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪。 今回は、大愚和尚の「一問一答」に出会ったことで、薫さんがどのようにしてその教えを日々の生活に取り入れ、次なる挑戦に向かって... -
自分を奮い立たせてくれた言葉|佛心の輪インタビュー(1-2 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外での生活にはさまざまな困難が伴いますが、特に大きな課題となるのが「自分らしさ」を保ちながら異文化で認められることです。 波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪... -
頼れるのは自分だけ!?|佛心の輪インタビュー(1-1アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外に渡ってチャレンジする日本人はたくさんおられますが、それぞれに波乱万丈の人生があり、今に至る物語があります。本コーナーでは「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介します。 第1回目は、... -
「幸せに生きる49の処方箋」
みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?本日は、大愚和尚の新刊のご案内です。 心を軽くする3センチの魔法 大愚和尚の新刊、『幸せに生きる49の処方箋』は、人生の折り返し地点を迎えた私たちに、心に寄り添う温かいメッセージを届けてくれる... -
「あなたの心に響いた」大愚和尚の言葉を募集します。
寺町新聞編集室の原田と申します。 突然ですが、あなたはこれまでの人生で忘れられない、あるいは忘れたくない“言葉”はあるでしょうか。個人的には、はじめて福厳寺へ足を運んだ2021年の花まつりで聴いた、大愚和尚の言葉がそうでした。 その日、法話の時... -
大愚道場 IN サンフランシスコ〜新たな試みと気づき〜
➤ 今回は、『逆境のエンジェル』を連載中のエンジェル恵津子さんが、2024年5月11日にサンフランシスコで開催された大愚道場の様子を紹介します。 期待を胸にサンフランシスコへ 開催当日の朝、私は少し緊張しながらも、期待感いっぱいで目を覚ましました... -
The Message vol.1 〜漆器作家・笹浦裕一朗さん〜
「The Message」は、各分野のプロフェッショナルの「受け継いだ想い」「伝えたい想い」にスポットを当て、世界に気づきと、共感の輪を広げていくためのプロジェクトです。 第一回目は、うるしの力を借りて「命をいただく」ための器を作る、漆器作家 笹浦... -
オンラインショップ「寺町商店」、4月8日(月)お釈迦さまの誕生日についに開店!
寺町新聞が展開する、「心と体に善きもの」をお届けするオンラインショップ「寺町商店」が、お釈迦さまの誕生日である<4月8日(月)>に新規開店いたします。 「寺町商店」は、お釈迦さまの教えに基づき、仏教を心のより所とする仲間の「手」によって一つひ... -
きれいなものは、時間がかかる― 職人の言葉が示す道しるべ〈寺町の風〉
こんにちは、寺町編集室のみさきです。 みなさんは、人生の節目や悩んでいるときに、ふと思い出す言葉はありますか?私には、ある方からいただいた忘れられない言葉があります。それは、ずっと私の心の支えとなっています。 数年前、ある職人の方が、わが...