連載記事– category –
-
逆境のエンジェル(第4話)音楽の道への挑戦
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する筆者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験、挑戦を通じて得た気づき... -
逆境のエンジェル(第3話)子ども時代の苦悩②
「全部が嫌い」その一言が、心に深く突き刺さりました。 生きる価値すら見失いかけた小学生の私を支えたのは、家族への想いと、わずかな希望でした。 いじめと孤独に揺れる心の記憶をたどるシリーズ第3話。 -
禅語マンガ「日日是好日!」〜DAY3:一期一会〜
禅語3:一期一会(いちごいちえ) もう二度と出会えない、一生で一回の出会いが一期一会。もし明日、突然の別れが来るとしたら…毎日の当たり前の風景、出会う人々、触れるもの、聞こえてくる音が、特別なものに思えるでしょう。今日は昨日の延長ではない... -
逆境のエンジェル(第2話)子供時代の苦悩①
「一緒にご飯を食べたい」そんな小さな願いの裏に隠れていた、忘れられない記憶。 夫婦の対話のなかでよみがえったのは、小学校の給食時間に感じた深い孤独でした。 トラウマと向き合う一歩として、自身の過去をたどるシリーズ第2話。 -
逆境のエンジェル(第1話)連載にあたって
私は現在、アメリカのカリフォルニア州で生活しています。こちらでの16年間の経験や生まれてから今までの人生を振り返ると、多くの挑戦と学びをもたらしてくれた事に気づきます。今回は、その経験を寺町新聞の読者の皆さんと分かち合う機会をいただき、心から感謝しています。 -
禅語マンガ「日日是好日!」〜DAY2:主人公〜
禅語2:主人公 問題を人任せにして、不平不満を嘆いていてはいけない。自分の人生の主人公は、他でもない「あなた自身」。他人と過去は変えられないが、自分と未来はこれからの行いで、如何様にも変えていく事ができる。主人公である自分の可能性を信じ... -
禅語マンガ「日日是好日!」〜DAY1:挨拶〜
禅語1:挨拶(あいさつ) もともと「挨拶」という禅語は、師匠と弟子の、教えを伝え、学ぶ真剣なやりとりから生まれました。「挨」は推す、「拶」は迫るという意味を持ちます。つまり「挨拶」とは相手の心の内にある真理への探究を推し量り、迫っていく...