MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 寺町ニュース
  3. 道場から学べること〈寺町の風〉

道場から学べること〈寺町の風〉

2023 12/03
寺町ニュース
2023年11月28日2023年12月3日

こんばんは、寺町編集室の昌禅です。

11月に入り、さらに寒さが増してきました。
福厳寺のある愛知県では、来週あたりから紅葉が見頃になりそうです。
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。

私は今年の3月から、小牧市にある空手道場に通っています。
大愚和尚が26年前に開かれた空手道場です。

今まで空手の経験は全くなく、30代からの挑戦です。
毎回、自分より一回りも二回りも年下の子どもたちにボコボコにされながら(笑)
稽古を楽しんでいます。

私は空手を始めてから、「道場」の大切さに気づけました。

仕事や上手くいかなくて悩んでいる時も、道場に足を踏み入れると、背筋がスッと伸び、目の前のことだけに集中できるようになります。

「これから学ぶ、練習する、強くなる!」と自然と思えるのです。

素晴らしい道場には3つの要素があると私は思います。

①学ぶために整えられた空間、設備があること
②教えを授けてくれる師匠がいること
③教えを共に学ぶ、仲間がいること

まさに今通っている道場では、以上の3要素が私を鍛えてくれていると感じます。

毎月各地で開催される、大愚道場もそうです。

運営に携わるサポートメンバーにより作られる、学ぶための会場とその環境。
佛心の教えを授けてくださる師匠、大愚和尚。
共に学ぶために大愚道場に集まった、善友。

大愚道場は「セミナー」ではなく、「道場」であることがわかります。

そんな大愚道場についての記事はこちら↓

編集室の柴崎さんが綴る、8月に行われた東京での大愚道場のレポートです。

是非、大愚道場で心と体からの学びを、体験してみてください。

これから本格的な寒さに向かいます。皆さんは風邪など引かれませんよう、ご自愛ください。

昌禅

寺町ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • きつねからの手紙〈寺町の風〉
  • 108の煩悩を断ち切る念珠「佛心の輪」〜誕生裏ばなし〜

この記事を書いた人

慈篤昌禅(じとく しょうぜん)のアバター 慈篤昌禅(じとく しょうぜん)

映像クリエイター。人や物の魅力を引き出すことに長けており、主に企業や商品のプロモーション映像制作が得意。『大愚和尚の一問一答』一部オープニング映像の制作を担当。アニメ鑑賞、空手、小説執筆など幅広いカテゴリの趣味を楽しむ。愛読書は手塚治虫先生 著『ブッダ』

関連記事

  • 命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉
    2025年5月4日
  • 禅寺の朝にお粥をいただく理由
    2025年5月1日
  • 【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。
    2025年4月7日
  • 禅語マンガ「日日是好日!」DAY4|知足
    2025年4月5日
  • 心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
    2025年4月3日
  • お墓は明るい場所?暗い場所?|アマゾンのサムライ(第6話)
    2025年3月21日
  • 大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
    2025年3月20日
  • 善き言葉の習慣が人生を変える
    2025年2月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 佛心の輪
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事報告
  • 母からの便り
  • 逆境のエンジェル
  • 連載記事
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.

目次