MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 寺町ニュース
  3. 光と陰

光と陰

2023 11/27
寺町ニュース
2023年9月19日2023年11月27日

先日、脳科学研究者で東大教授の池谷裕二(いけがや ゆうじ)先生の市民公開講座「脳科学の達人」に参加する機会がありました。

スピーチの中で人間の視覚センサーの働きを示す、ある実験の話がありました。被験者の前にモニターを置き、左側に赤、右側に緑と画面を2分割します。真ん中に仕切りを挟んで右目と左目の視野が交差しないように設定します。

つまり、左目には赤を見せ、右目には緑を見せるのです。そして、被験者に聞きます。「何色が見えますか」と。

答えは「黄色」。

目次

人間は勘違いをしている

外の世界に黄色は存在していないのに、脳の視覚センサーの働きでそういう風に見える。「人間は実在していないものをありありとそこに存在するがごとく見ている」という先生の言葉に、私は考えさせられました。

池谷先生は「このケースで言うと、黄色とは幻覚なんです。」とキッパリといいます。

池谷先生は、続けておっしゃいます。「私たち人間の目には極々一部の光しか見えていない。にも関わらず、私たちは世界の全てを見ているかのような勘違いをしている。人間とはそういう生き物なのである」と。

言い換えれば、人間は物事の全体像を感知することができない、ということでしょうか。不可視光線の方が可視光線よりはるかに膨大なのに、私たちは、それに気づかない。私たち人間の感覚世界がいかに狭きものかを、大変分かりやすく説明されていました。

私たちは太陽光の光の中で日常を過ごしています。太陽光は一見無色透明に見えますが、実は7色の集合体です。そして、光は電磁波ですから様々な波長を含んでいます。その混ざり具合によって物は様々な色に見えます。

色の見える仕組みは、光と物と観察者の3つがあって成り立ちます。ですから、この3つのいずれかが変われば違った色に変化します。ここで大事なのは同じ光でも観察者が変われば色=知覚が変わる可能性は大いにあるという点です。
 
それを前提と知った上で世の中を眺めてみると、「自分が正しい」とか、「これが絶対」とか、そういうことは言えないなあ、ということが分かります。そして「私にはこういう風に見えますが、でもあなたには違って見えているのも分かっています。」というニュートラルなスタンスに立てると思いました。

お陰様のお陰で

私はあえて、〝こういう風に〟、と風という文字をあてはめてみました。それは、風(かぜ)というのは、空気の働きによって四方八方にどうとでも向きも強さも変わる性質だからです。

目に見えない風の力を心の働きと捉えてみると、こっちから風が吹いたらこういう風に見え、あっちから風が吹けば、こんな風に世界が見える、となります。私たち人間の世界観は何とも心もとないことでしょう。

『違う光を当てて物を見ると、全く違って見える』ということのよい例として、池谷先生は紫外線カメラで撮影した花の映像を見せてくれました。その花の写真が私たち人間の目に映る花よりはるかにキラキラしてきれいなことにびっくりしました。

この話はダークマター、ダークエネルギーの存在にも通じると言えます。夜空を見上げると無数の星が輝いています。私たちは、星の一つ一つをきれいだなあと、目に見える星にフォーカスしますが、実は星の周りの黒い部分、ダークマター、ダークエネルギーの方が実ははるかに大きくて強力な存在です。

近年、宇宙の星と星の間の目では見えない宇宙空間はダークマター、またはダークエナジーという暗黒物質で満たされていて、これが星を光らせている重要な役割をしていると、注目が集まってるようです。

星を定位置に保ち、銀河を形成できるのは、ダークマター、ダークエネルギーがあるからだということは確かなようです。

これはそのまま、人間世界にも当てはまると思っています。私たち個々の生命はもちろん、森羅万象が存在していられるのは、お陰様=ダークマター、ダークエネルギーのお陰ではないでしょうか。


「お陰様で」という言葉は日本を知る上で、キーワードと言ってもいいでしょう。日本では、ほとんど挨拶言葉に近いともいえます。それくらい、真っ先に口から出る、日本独特の表現だと思います。

「陰」という言葉は、日本では古来から神様、仏様、ご先祖など、目には見えないけれど陰からしっかり支えてくれている、そういう有難い存在を意味します。

見えない存在、空間にスポットライトを当てる。それが日本人の古来からの視点です。今の状態で生きていられるのは常に守ってくれて、助けてくれる様々な存在があってこそと認識していないと、出てこない言葉、それが「お陰様」。


今生きていられるのは自分以外の保護があるお陰だと感謝を表す、深い言葉だと思います。
私は、「お陰様で」という謙虚で美しい言葉が大好きです。

天野瀬捺

寺町ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 視座を変えると見えてくる新たな世界
  • 苦しみはやがて“強さ”に〜2023年8月東京大愚道場レポート〜

この記事を書いた人

shihoのアバター shiho

関連記事

  • 命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉
    2025年5月4日
  • 禅寺の朝にお粥をいただく理由
    2025年5月1日
  • 【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。
    2025年4月7日
  • 禅語マンガ「日日是好日!」DAY4|知足
    2025年4月5日
  • 心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
    2025年4月3日
  • お墓は明るい場所?暗い場所?|アマゾンのサムライ(第6話)
    2025年3月21日
  • 大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
    2025年3月20日
  • 善き言葉の習慣が人生を変える
    2025年2月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 佛心の輪
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事報告
  • 母からの便り
  • 逆境のエンジェル
  • 連載記事
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.

目次