寺町行事報告– category –
-
卒業生が語る!「私が佛心僧学院で学んだこと」
佛心僧学院4期生の募集期間が終盤に近づいています。これまでに600人もの人が学んだ僧学院。ここではどんなことが学べるのでしょうか。実際に受講された2人の卒業生にお話を聞きました。 野田悠子(のだゆうこ)さん ◆佛心僧学院3期生◆ Q:受講された... -
己のけがれを焼き尽くす〜あきば大祭2022#3~
◆前回までのあらすじ2022年12月3日、愛知県小牧市の福厳寺であきば大祭が行われました。秋葉本殿にてご祈祷が続く中、お祭り広場には続々と参拝者が来場、各ブースやキッチンカーが提供するお食事やワークショップを楽しむ姿が見られました。 (#1の記事... -
己のけがれを焼き尽くす〜あきば大祭2022#2~
◆前回までのあらすじ2022年12月3日、愛知県小牧市の福厳寺であきば大祭が行われました。朝からお祭り広場には続々と参拝者が集まり、各ブースやキッチンカーが提供するお食事やワークショップを楽しむ姿が見られました。一方、秋葉本殿内ではご祈祷が開始... -
己のけがれを焼き尽くす〜あきば大祭2022#1~
日ごとに寒さがつのる12月3日、福厳寺ではあきば大祭が開催されました。当日は、例年にも増して多くの参拝者が来場、大盛況であきば大祭を執り行うことができました。 コロナ感染症予防のため奉賛者はマスク着用を徹底するなどの対策を施し、お祭り広場は... -
「心のふるさと」から、今始まる ~授戒会レポート#3~
秋の深まりが感じられる2022年10月29日、福厳寺にて授戒会が執り行われました。前回の記事では、戒名の成り立ちと、参加者3名のインタビューを紹介。授戒した背景や未来への想いをお伝えしました。 ∇レポート#1はこちらから∇レポート#2はこちらから ... -
「心のふるさと」から、今始まる~授戒会レポート#2~
秋の深まりが感じられる2022年10月29日、福厳寺にて授戒会が執り行われました。前回の記事(レポート#1はこちら)では、授戒会の意義、授戒会がどのようなことを行う儀式かについてご紹介しました。 本記事では、「戒名」の成り立ちや、この度授戒をされ... -
慈悲心の花 ~名古屋・大愚道場レポート#2~
2022年7月23日、福厳寺のお膝元である愛知県名古屋市にて大愚道場が開催されました。 大愚道場の運営を支えているのは、「佛心」と書かれた紺色の法被を着たサポートメンバーの皆さんです。どのメンバーも一様に、「自分より人の役に立ちたい」という強い... -
慈悲心の花 ~名古屋・大愚道場レポート#1~
2022年7月23日、愛知県名古屋市熱田区の国際会議場にて「名古屋大愚道場」が開催されました。 長引くコロナ感染症の影響により人数が制限される中でしたが、福厳寺のお膝元「愛知県」での開催ということもあり、大盛況のうちに幕を閉じました。 今回は、大...
12