MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 寺町ニュース
  3. アンパンマンと仏教〈寺町の風〉

アンパンマンと仏教〈寺町の風〉

2023 12/03
寺町ニュース
2023年11月30日2023年12月3日

こんにちは、寺町編集室の原田です。

最近まで、秋の陽気が広がっていました。

ぼくも先日、日帰りの軽登山に行ったのですが、朝あわてて出た時にうっかり。リュックに食べ物を入れ忘れた事実に、山頂へ着いてから気づいたのです。

彼方まで広がる美しい景色とは裏腹に、空腹で気持ちはブルー。しかし、どこかそんな様子を察した登山客の方が、手持ちのパンやクッキーを分けて下さいました。

ご好意に感謝があふれるとともに、色々な意味で染み入る美味しさが、忘れられません。

帰りの電車の中、ふと以前に読んだ、やなせたかし先生の自伝を思い出しました。ぼくのシチュエーションとは重みが違いますが、若かりし頃のやなせ先生は徴兵され、軍人として中国へ出征していました。

終戦となって帰国すると今までの善悪はひっくり返され、何が正義でどう生きれば良いのか?未来は、お先まっくら。

何より焼野原で、くず拾いの仕事をして食いつなぐ日々。毎日とにかくお腹がすいて、すいて。それが辛くて、仕方がなかったと言います。

こんな時に現れて欲しいヒーロー。それは超人的なパワーで、悪を打ち倒す存在じゃない。

たとえ平凡でも、特別にかっこ良くなくても。そっと自らの食べ物を、分け与えてくれるような人なんだ。

そんな想いが唯一無二の、アンパンマン誕生へ繋がったそうです。

自分の持てるものを、色々な人に分け隔てなく与える。

登山客の方もそうですが、その姿には思わず、仏教で言う慈悲心に通じるものを感じます。

もちろん、公式で言及されてはいませんが「アンパンマンは、お釈迦様の教えを実践している」と言われても、個人的にまったく違和感がありません。

“なにが君のしあわせ、なにをしてよろこぶ。わからないままおわる、そんなのはいやだ”

最近この主題歌が、やけに心に染みます。

原田ゆきひろ

寺町ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 108の煩悩を断ち切る念珠「佛心の輪」〜誕生裏ばなし〜
  • 《体感・気づき・鍛錬》沖縄空手にみる仏教の学び方

この記事を書いた人

原田幸文(こうぶん)のアバター 原田幸文(こうぶん)

寺町新聞の執筆・取材を担当。Yahoo!ニュース歴史・文化ライターとしての顔も合わせ持つ。小学生の秘密基地から南米のアマゾン川まで、どこへでも探訪。そこにある興味や発見、人の想い。それらを分かりやすい表現で、書き綴るのがモットー。趣味は環境音や、世界中の音楽データを集めて聴くこと。鬼滅の刃とドラゴンボールZが大好き。

関連記事

  • 命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉
    2025年5月4日
  • 禅寺の朝にお粥をいただく理由
    2025年5月1日
  • 【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。
    2025年4月7日
  • 禅語マンガ「日日是好日!」DAY4|知足
    2025年4月5日
  • 心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
    2025年4月3日
  • お墓は明るい場所?暗い場所?|アマゾンのサムライ(第6話)
    2025年3月21日
  • 大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
    2025年3月20日
  • 善き言葉の習慣が人生を変える
    2025年2月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 佛心の輪
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事報告
  • 母からの便り
  • 逆境のエンジェル
  • 連載記事
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.

目次