MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 寺町ニュース
  3. 満たされない感覚がずっとありました〈内弟子道場インタビュー〉

満たされない感覚がずっとありました〈内弟子道場インタビュー〉

2023 11/27
寺町ニュース
2023年2月5日2023年11月27日

 佛心宗福厳寺内弟子道場生に、内弟子道場入門のきっかけや、これまで10ヶ月の修行生活の中で、身体と感情がどのように変化したかについて、現時点での所感をインタビューしました。

目次

Q:内弟子道場に入ろうと思ったキッカケは?

 きっかけは、大愚和尚の一問一答を見たことです。いつも動画をみて良い話を聞いただけで終わってしまっていたので、いつか直接学ぶ機会があればと思っていたところに、ちょうど内弟子道場がはじまると聞いて、行くしかないと思い決断しました。

 人生に特別何か不満があったわけではないのですが、大学の頃から漠然とした不安や、このままでいいのか、という思いがずっとありました。友達と飲みに行ったり、バイトしたり、楽しい時もありましたが、心の底から楽しめていない自分、無理をしている自分、どこか満たされない感覚がずっとありまして。でも、どうしていいのかもわからず、悶々としていました。

 ちょうど社会人になって1年目だったので、3年間働いたお金を貯めて、そのお金で、内弟子道場に申し込みました。本当はもっと早く入門したかったのですが、いろいろな誘惑に負けてお金を貯めるのに時間がかかってしまいました。

Q:実際に入門してどうでしたか?

 何も考えておらず、とにかく飛び込んできてしまったという状況でしたが、あらゆることがこれまでと違いすぎて、全てにおいて戸惑いました。

 これからどんなことが始まるんだろうと、怯えていましたが、一緒に修行をする仲間に助けられながら、なんとかこれまでやってこれました。

Q:どのような心身の変化がありましたか?

 まず、食事がとても美味しく感じられるようになりました。朝から晩まで動きっぱなしでお腹がぺこぺこになるので、食べているものは質素なものですが、これまで食べてきたどんなご馳走よりも、おいしく感じています。また、体力もついてきたと思います。くたくたでも「疲れた」という言葉が出てこなくなって、まだいけると思えるようになりました。

 最初のうちは何か注意を受けると、反発心がありましたが、自分では気づけない細かなことまで、指摘していただけるので素直に聞き入れた方が自分のためになると思ってからは、受け入れられるようになりました。もっと巧みに生きられるようになりたいです。

Q:今後入門を考えている人へ何かメッセージを

 私の勝友、善友になってほしいです。一人だとすぐに欲に負けてへこたれてしまうことも、仲間が善友がいると、自分を律していけるのがありがたいので、是非あたらしい人に入ってきてほしいですね。

内弟子道場生 拓岳 真龍

○佛心宗福厳寺 内弟子道場 詳細はコチラ https://uchideshi.fukugonji.com/

寺町ニュース
内弟子道場
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 己のけがれを焼き尽くす〜あきば大祭2022#3~
  • 心を乱されることが少なくなったと感じます〈内弟子道場インタビュー〉

この記事を書いた人

知哲(ちてつ)のアバター 知哲(ちてつ)

福厳寺僧侶/寺町新聞編集長/ナーランダ出版社長。モチモチの大きな手からは想像できない、繊細なクリエイティブを得意とする。佛心宗福厳寺の僧侶であり、映像クリエイター。さらに、グラフィックデザイナーとしても佛心宗の各種取り組みに関わる。YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」では企画運営を担当。好物は大根の煮物。

関連記事

  • 命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉
    2025年5月4日
  • 禅寺の朝にお粥をいただく理由
    2025年5月1日
  • 【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。
    2025年4月7日
  • 心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
    2025年4月3日
  • 大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
    2025年3月20日
  • 善き言葉の習慣が人生を変える
    2025年2月2日
  • 【大愚道場2024・東京】~変えるべきは心から?身体から?~
    2025年1月28日
  • 若き僧侶たちの本音(ちて通信 No.3)
    2024年11月16日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 佛心の輪
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事報告
  • 母からの便り
  • 連載記事
    • アマゾンの侍
    • 禅語マンガ
    • 逆境のエンジェル
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.

目次