MENU
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
生きるを照らす寺町新聞
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
寺町新聞
  • ホーム
  • 寺町新聞について
  • 佛心宗 福厳寺
  • 寺町商店
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 誰もが思い当たる「心のクセ」12選

誰もが思い当たる「心のクセ」12選

2023 12/08
お知らせ ピックアップ 寺町ニュース
2023年12月5日2023年12月8日

こんばんは、寺町新聞編集室の知哲です。

ナーランダ出版から発売する、来年2024年のオリジナルカレンダーが完成しましたのでそのPRをさせていただきます。

ズバリ今年のテーマは「心のクセ」です。

  1. 自分の選択や判断は間違っていないと思うのに、なぜか、いつも思うような結果にならない・・・
  2. 自分を変えようと思って、頑張るのに、気がつけば、いつも元の振り出しに戻ってしまう・・・
  3. 二度と同じ過ちを繰り返さないぞ!と決めたにも関わらず、また同じミスをしてしまう・・・

もしかしたらその原因は、あなたの「心のクセ」にあるかもしれません。

今回のカレンダーでは、人間なら誰しもが思い当たる、
「心のクセ」を12個厳選しました。

この心のクセに気づいて、自分を改めることができれば、
他者との衝突が減り、周囲と調和して生きていくことができるようになります。

さらには、自分の夢や目標を応援してくれる人たちが現れるようになるでしょう。

このカレンダーの監修をしていただいた
大愚和尚は、いつも弟子たちに言います。

「もっとも重要なことは、気づいているかどうか。」

現在の自分の行動、発言、思考がどうなっているか、
正しい状態であるのか、正しくない状態であるのか、
そこを冷静に、客観的に内観することが、全てにおいて重要である
と。

欲望に駆られ、感情が乱れている時
悔しさや後悔、怒りが渦巻いている時
物事が順調に進んで、調子に乗っている時

その渦中にいながらにして、

「あ、自分は今、欲望に飲まれているな・・・」
「あ、自分は今、怒りの感情に支配されているな・・・」
「あ、自分は今、調子に乗ってしまっているな・・・」

と、自分の心の状態に気づくことが大切です。

このカレンダーが、多くの方の「心のクセ」を見直すキッカケになれば幸いです。

寺町新聞の読者へのプレゼント!

今回、寺町新聞をご覧ていただいている読者の皆さんに、
日頃の感謝と新年への祈りを込めて、2024年「心のクセ」カレンダーの内容を全て公開致します。

ご自身でスクショしていただいても良いですし、
できましたら、大切な方にシェアしていただけると嬉しいです。

もちろん手元に1冊置いておきたいなと思った方は、以下のページから購入もできます。
https://nalandastore.net/products/2024calender1

No.1:偏見や思い込みで見るクセ

No.2:感情で好き嫌いを判断するクセ

No.3:つい汚い言葉を発してしまうクセ

No.4:人の目がある時ない時で態度を変えるクセ

No.5:「今だけ、金だけ、自分だけ」のクセ

No.6:報われない努力を続けるクセ

No.7:未来に希望が持てず目標を見失うクセ

No.8:揺さぶられ、流され、混乱するクセ

No.9:頭でっかちになって、「体の声」に気づけなくなるクセ

No.10:変化を恐れ、変わろうとも、変えようともしないクセ

No.11:すぐに諦めて、投げ出そうとするクセ

No.12:理想の幸せを求めようとするクセ

追伸:

まずは、自身の「心のクセ」に気づくこと。
そのことを意識して、このカレンダーの言葉を、繰り返し見て、自分自身を振り返る。
そのような「気づきの習慣」が、2024年のさらなる飛躍につながることを祈っています。

来年も皆さまにとって良い1年となりますように。

知哲 合掌

お知らせ ピックアップ 寺町ニュース
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 禅語マンガ「日日是好日!」〜DAY2:主人公〜
  • あきば大祭を、撮る。〈寺町の風〉

この記事を書いた人

知哲(ちてつ)のアバター 知哲(ちてつ)

福厳寺僧侶/寺町新聞編集長/ナーランダ出版社長。モチモチの大きな手からは想像できない、繊細なクリエイティブを得意とする。佛心宗福厳寺の僧侶であり、映像クリエイター。さらに、グラフィックデザイナーとしても佛心宗の各種取り組みに関わる。YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」では企画運営を担当。好物は大根の煮物。

関連記事

  • 命に感謝し、人々のご縁を育む祭典〈花まつり佛心大祭2025〉
    2025年5月4日
  • 禅寺の朝にお粥をいただく理由
    2025年5月1日
  • 【2025年4月26日】命の祭典“花まつり佛心大祭”は、こんなお祭りです。
    2025年4月7日
  • 禅語マンガ「日日是好日!」DAY4|知足
    2025年4月5日
  • 心に寄り添う、結びのしるし。ー「佛心の結」が生まれるまで
    2025年4月3日
  • お墓は明るい場所?暗い場所?|アマゾンのサムライ(第6話)
    2025年3月21日
  • 大愚和尚のワールドツアー決定!(2025年5月)
    2025年3月20日
  • 善き言葉の習慣が人生を変える
    2025年2月2日

コメント

コメントする コメントをキャンセル

このサイトは reCAPTCHA によって保護されており、Google のプライバシーポリシー および 利用規約 に適用されます。

reCaptcha の認証期間が終了しました。ページを再読み込みしてください。

「寺町商店」の詳細はこちらをクリック↑
記事カテゴリー
  • The Message
  • お知らせ
  • ピックアップ
  • 佛心の輪
  • 寺町ニュース
  • 寺町行事報告
  • 母からの便り
  • 逆境のエンジェル
  • 連載記事
毎月各地にて開催中。詳細はコチラ↑
リーダーのための、仏教経営・組織づくり
仏教を学び実践する寺子屋コミュニティー
オリジナル念珠「佛心の輪」誕生の物語を知ろう↑
〈福厳寺ご縁日〉の詳細はこちら
〈佛心テンプルステイ〉の詳細はこちら
〈ナーランダ・アカデミー〉の詳細はこちら
運営会社

株式会社ナーランダ出版

ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。

This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.
  • 寺町新聞について
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • お問い合わせ

© 寺町新聞.

目次