エンジェル 恵津子– Author –
東京都出身。音大卒業後イギリスに渡り、現在はアメリカのカリフォルニア州立病院で音楽療法士として勤務。和太鼓を用いたセラピーは職員、患者共に好評。厳しい環境下で自分に何ができるのか模索しながら、慈悲深く知恵のある人を目指して邁進中。
歌、折り紙、スヌーピーとスイーツが大好き。
-
「心に種をまく」音楽と折り紙がつなぐ気づきの瞬間(第37話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
「厳しさは一貫性」障がい者支援の難しさ(第36話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
海外でこそいきる、日本人の気遣い|佛心の輪インタビュー(1-3 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪。 今回は、大愚和尚の「一問一答」に出会ったことで、薫さんがどのようにしてその教えを日々の生活に取り入れ、次なる挑戦に向かって... -
見えないバリアがつくる障がい者との距離|逆境のエンジェル(第35話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
自分を奮い立たせてくれた言葉|佛心の輪インタビュー(1-2 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外での生活にはさまざまな困難が伴いますが、特に大きな課題となるのが「自分らしさ」を保ちながら異文化で認められることです。 波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪... -
頼れるのは自分だけ!?|佛心の輪インタビュー(1-1アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外に渡ってチャレンジする日本人はたくさんおられますが、それぞれに波乱万丈の人生があり、今に至る物語があります。本コーナーでは「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介します。 第1回目は、... -
心の奥に潜む無意識の差別と向きあう勇気|逆境のエンジェル(第34話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
歴史から見るアメリカの警察官と黒人の関係|逆境のエンジェル(第33話)
「白人史上主義とは何か?」第33話『歴史から見るアメリカの警察官と黒人との関係』どのようにして白人至上主義の理念が生まれたのかを、奴隷制の歴史をひも解きながら語っています。 -
BLM運動と折り紙が教えてくれたこと|逆境のエンジェル(第32話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
いまだからこそ考えたい戦争の傷跡|逆境のエンジェル(第31話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
アメリカで経験する戦争の傷跡|逆境のエンジェル(第30話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
アメリカの児童と10代のメンタルヘルス問題|逆境のエンジェル(第29話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
学校から刑務所へのパイプライン|逆境のエンジェル(第28話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
アメリカにおける教育格差|逆境のエンジェル(第27話)
「アメリカの教育は本当に優れているのか?」 世界有数の名門大学がある一方で、大学進学率や卒業率、基礎学力の実情には驚くべきギャップも。知られざるアメリカ教育の現実に迫ります。 -
アメリカでの妊娠と出産に関する問題|逆境のエンジェル(第26話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
逆境のエンジェル(第25話) アメリカの医療差別とストレス
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
逆境のエンジェル(第24話) アメリカの医療保険制度と差別
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
逆境のエンジェル(第23話) アメリカで黒人として生きるとは
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
大愚道場 IN サンフランシスコ〜新たな試みと気づき〜
➤ 今回は、2024年5月11日にサンフランシスコで開催された大愚道場の様子を紹介します。 期待を胸にサンフランシスコへ 開催当日の朝、私は少し緊張しながらも、期待感いっぱいで目を覚ましました。そして、3回目の参加となる、アメリカ開催の大愚道場へ... -
逆境のエンジェル(第22話) アメリカに息づく日本文化
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき...