2023年にアスコム社から刊行されて大愚和尚書『自分という壁〜自分の心に振り回されない29の方法〜』、ページを開くたびに胸の荷物がふっと軽くなる——そんな一冊が、ついに英語版 “The Zen Guide to Opening Your Heart: Practical Advice from a Zen Buddhist Monk”とスペイン語版 “になりました!
日本で多くの読者に寄り添ってきた“心の壁”を取り除く実践法が、言語を変えて世界の日常へ届きます。
どんな本?
怒り・悲しみ・不安・嫉妬・後悔……。つらさの種は“他人”ではなく、私たちの内側にある思い込みや勝手な期待、「他人と比べるクセ」にあります。本書は、長年人の悩みに向き合ってきた大愚和尚が、仏教の教えにもとづき、心の中に立ち上がる“壁”を見つけて取り外していく29のコツをやさしく手渡す実践書です。
- イライラの火種=「期待」を見える化する
- “なんとなく不安”を言葉にして、不安を小さくする
- どうにもならないことからそっと心を離す
日々の暮らしですぐ実践できる、小さな工夫の積み重ね。読み終えるころには、気持ちが楽になっているはずです。
多言語化で広がる心が少し楽になる仏教の智慧
今回の英語版とスペイン語版では、章ごとの要点整理や分かりやすい表現で、初めて出会う読者にも読みやすいつくりに。家庭・職場・友人関係など、国や文化を越えて共通する悩みに寄り添いながら、実践へと自然に背中を押してくれます。
海外在住のご家族やご友人への贈り物に。日本にお住いの身近な外国人の方々と同じテーマをお互いの言語で分かち合えるのも、多言語版ならではの喜びです。
- 1日1コツ:通勤前や就寝前に1項目だけ。小さく始めると続きます。
- 付箋読書:刺さった言葉に付箋。あとで見返すと理解が深まります。
- シェア読書:家族や仲間と、各自の言語版で同じ章を読み合わせ。気づきが増します。
悩みは、人の数だけあります。それでも、心の持ち方を少し変えることで、見える世界はやさしく変わる。本書はそのための“道標”のような存在です。言語が変わっても、心に届く安堵感は変わりません。
この機会に、あなたのとなりの大切な人にも、それぞれのことばで、そっと手渡してみませんか。
スペイン語訳は、スペインに在住の佛心会会員の方によって翻訳されました。
購入はお近くの書店または下記のリンク(Amazon)からどうぞ!
“The Zen Guide to Opening Your Heart: Practical Advice from a Zen Buddhist Monk” (英語版)
コメント