禅語2:主人公
問題を人任せにして、不平不満を嘆いていてはいけない。自分の人生の主人公は、他でもない「あなた自身」。他人と過去は変えられないが、自分と未来はこれからの行いで、如何様にも変えていく事ができる。主人公である自分の可能性を信じて、人生を、主体的に生きよう。

禅語2:主人公
問題を人任せにして、不平不満を嘆いていてはいけない。自分の人生の主人公は、他でもない「あなた自身」。他人と過去は変えられないが、自分と未来はこれからの行いで、如何様にも変えていく事ができる。主人公である自分の可能性を信じて、人生を、主体的に生きよう。
福厳寺僧侶/寺町新聞編集長/ナーランダ出版社長。モチモチの大きな手からは想像できない、繊細なクリエイティブを得意とする。佛心宗福厳寺の僧侶であり、映像クリエイター。さらに、グラフィックデザイナーとしても佛心宗の各種取り組みに関わる。YouTubeチャンネル「大愚和尚の一問一答」では企画運営を担当。好物は大根の煮物。
株式会社ナーランダ出版
ナーランダ出版は「世界に知恵の花束を」をコーポレートメッセージに掲げ、仏教の智慧、日本人の「知恵/伝統の技/こころ」を世界に配信します。
コメント
コメント一覧 (2件)
何歳になっても、どんな状況になっても主人公でいたいものですね。
さとしさん、ありがとうございます。作者のやながわさんからお声が届きましたので、お伝えいたします。「さとしさん、コメントをありがとうございます。子どもを見ていると、自分軸で生きている彼らがとても眩しく感じられます。
喜びも悲しみも惨めささえも、愛おしい。そんな主人公を演じ切りたいと私も思っています。」