新着一覧
-
あきば大祭に向けての準備が進んでおります(ちて通信 No.2)
12月7日に迫った「福厳寺あきば大祭」に向けて、準備が進んでおります。 この日は、本殿周辺の枯れてしまった樹木や、張り出してきた木の枝打ちを行いました。 参拝者が通る道に危険が無いように、大愚和尚自ら高所作業車を操作して、電動のチェンソーを使... -
山内に吹いた新しい風(ちて通信 No.1)
先日、お寺に新しい修行僧が入山しました。 新しい人が入ると、その度に、お寺の中の人間関係のバランスが変わり、人の心が揺らぎます。 喜びはもちろんありますが、 戸惑いの気持ちや、先輩として後輩をちゃんと指導しなければいけないという力みや、焦り... -
太古の記憶につながる儀式|アマゾンの侍(第4話)
➤ この記事について 筆者の原田が原始時代のような南米のアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方や価値観が変わった、一連の体験をお伝えするシリーズです。ぜひ「こんな世界や価値観もあるのか!?」など感じつつ、お読みいただけましたら幸いです。 ≫第... -
分断を超えて、心をつなぐ(第39話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
コロナ禍の試練を超えて(第38話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
「心に種をまく」音楽と折り紙がつなぐ気づきの瞬間(第37話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
「自分が変われば、新たな道が見えてくる」フリーランス歴25年超のライターが語る“確かなキャリアの築き方”
「今の働き方で、この先大丈夫かな…」 社会の変化のスピードを前に、漠然と不安になることがあります。しかし、自分が踏み出すべき一歩がわからないまま、時間だけが過ぎていく…。 変化の時代に生きる私たちは、どんな心持ちで日々の仕事に向き合い、キ... -
「厳しさは一貫性」障がい者支援の難しさ(第36話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
サルのポテンシャル|アマゾンの侍(第3話)
➤ この記事について 2017年に筆者の原田が、原初の世界のようなアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方を変えられた体験をお伝えするシリーズです。「こんな価値観もあるのか」などと感じながら、読んでいただけましたら幸いです。 ≫第2話はコチラ... -
✨新刊✨「心が整うおみおくり」
大愚和尚の新刊「心が整うおみおくり-残された人がよく生きるための葬儀・お墓・供養のこと」が、10月8日に発売されました!! 心に寄り添う最後の別れ この本は「葬儀は亡き人のためならず。生きていく人の心をラクにする」と教えてくれる本です。人生の... -
海外でこそいきる、日本人の気遣い|佛心の輪インタビュー(1-3 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪。 今回は、大愚和尚の「一問一答」に出会ったことで、薫さんがどのようにしてその教えを日々の生活に取り入れ、次なる挑戦に向かって... -
見えないバリアがつくる障がい者との距離|逆境のエンジェル(第35話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
自分を奮い立たせてくれた言葉|佛心の輪インタビュー(1-2 アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外での生活にはさまざまな困難が伴いますが、特に大きな課題となるのが「自分らしさ」を保ちながら異文化で認められることです。 波乱万丈の「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介する佛心の輪... -
頼れるのは自分だけ!?|佛心の輪インタビュー(1-1アメリカ編)|ネブラスカ州:薫(Kay Worl)さん
海外に渡ってチャレンジする日本人はたくさんおられますが、それぞれに波乱万丈の人生があり、今に至る物語があります。本コーナーでは「人生の物語」にフォーカスし、インタビューを通じて、それぞれの「人生の気づき」をご紹介します。 第1回目は、... -
「幸せに生きる49の処方箋」
みなさま、こんにちは。いかがお過ごしでしょうか?本日は、大愚和尚の新刊のご案内です。 心を軽くする3センチの魔法 大愚和尚の新刊、『幸せに生きる49の処方箋』は、人生の折り返し地点を迎えた私たちに、心に寄り添う温かいメッセージを届けてくれる... -
地球の裏のふしぎな世界|アマゾンの侍(第2話)
➤ この記事について 筆者の原田が原始時代のような南米のアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方や価値観が変わった、一連の体験をお伝えするシリーズです。ぜひ「こんな世界や価値観もあるのか!?」など感じつつ、お読みいただけましたら幸いです。 ≫第... -
心の奥に潜む無意識の差別と向きあう勇気|逆境のエンジェル(第34話)
➤逆境のエンジェルとは 「逆境のエンジェル」とは、アメリカで生活する著者が、自らの人生をふり返り、いじめや身体障がい、音楽への情熱、音楽療法士としての歩み、異文化での生活、異文化間結婚、人種差別など、さまざまな体験・挑戦を通じて得た気づき... -
何もかもが驚きのブラジル|アマゾンの侍(第1話)
➤ この記事について 筆者の原田が原始時代のような南米のアマゾン川の大自然を旅して、世界の見え方や価値観が変わった、一連の体験をお伝えするシリーズです。ぜひ「こんな世界や価値観もあるのか!?」など感じつつ、お読みいただけましたら幸いです。 片... -
歴史から見るアメリカの警察官と黒人の関係|逆境のエンジェル(第33話)
「白人史上主義とは何か?」第33話『歴史から見るアメリカの警察官と黒人との関係』どのようにして白人至上主義の理念が生まれたのかを、奴隷制の歴史をひも解きながら語っています。 -
全国どこでも楽しめる趣味?秋のお出かけは神社仏閣めぐりがおススメ
こんにちは。このごろは東京も一時期の猛暑が少し落ちつき、夏が終わりに近づいている雰囲気を感じます。 最近は道端に転がっているセミも、よく見かけるようになりました。 「もう寿命かな」などと思ってのぞき込むと、とつぜんジ、ジジジッ!と勢いよく...