The Message– category –
-
「人の”喜び”を実らせたい」紆余曲折17年の農夫の目に映る「桃源郷(ユートピア)」
「質・香り・味わい」と三拍子揃った「ぶどうの女王」と呼ばれ、まるで黄緑色の大粒の宝石のような輝きを放つシャインマスカット。 そんなシャインマスカットの「新たな側面を生み出したい」と、一房ずつ丁寧に手摘みされた生食用の粒のみから抽出された果... -
”三方(さんぽう)よし”は、いかにして生まれたのか。事業拡大で気づいた「会社の宝」
江戸時代、近江(現在の滋賀県)を本拠地として他国へ行商に歩いた近江商人の経営哲学に「三方よし」という言葉があります。 「売り手よし、買い手よし、世間よし」 つまり、自分の利益だけを考えず、他者を喜ばせ、社会に貢献することができれば、ビジネ... -
「自分が変われば、新たな道が見えてくる」フリーランス歴25年超のライターが語る“確かなキャリアの築き方”
「今の働き方で、この先大丈夫かな…」 社会の変化のスピードを前に、漠然と不安になることがあります。しかし、自分が踏み出すべき一歩がわからないまま、時間だけが過ぎていく…。 変化の時代に生きる私たちは、どんな心持ちで日々の仕事に向き合い、キ... -
The Message vol.1 〜漆器作家・笹浦裕一朗さん〜
「The Message」は、各分野のプロフェッショナルの「受け継いだ想い」「伝えたい想い」にスポットを当て、世界に気づきと、共感の輪を広げていくためのプロジェクトです。 第一回目は、うるしの力を借りて「命をいただく」ための器を作る、漆器作家 笹浦... -
「好きならとことんやりなさい」花柳衛宗さん/母からの便り
今回のゲストは、日本舞踊家の花柳衛宗(はなやぎえいそう)さん。 5歳の時に踊りを始めて75年。踊りに魅せられつつ、結婚・出産・子育ての経験を経た花柳さんは、これまでどのような人生を歩み、そして今何を思うのでしょうか。 日本舞踊家として、ま... -
「何の不安もありません。受け継いでくれる子供たちがいるから」鈴口ふみえさん/母からの便り
今回のゲストは、世界遺産で知られる岐阜県白川郷の「合掌乃宿 孫右エ門(がっしょうのやど まごえもん)」で初代女将を務める鈴口ふみえさん。 今は亡きご主人とともに民宿を立ち上げてから40年。今尚多くのお客様に愛される宿の経営で得た人生の知恵と...
1